敬老の日にあわせ、手打ちそば イベントを行ないました 粉にあわせる お水の量は その日の湿気や、そば粉 の状態によって 手の感触で加減できるようになる には10年かかるそうです 今回の職人さんは、そば打ち15年のベテランさんです
さまざまな 会話が楽しい そば打ち です 『そば』 は昔、丸めた生地をちぎっていただいたそうです (戦国の時代) ちぎった生地を乾燥させ、竹筒に入れて 携帯し、必要な時に湯を入れ 食したとのこと 今で言うところの カップ麺 ですね こんなところにも昔の人の知恵が現代に生かされているんですね そばは『切る』(押したり、引いたり)とは言わず (包丁を)ブツ(下ろす)と、言うそうです 利用者様にも『ブツ』体験をしていただきました 天ぷらを添えて、さらに おいしく召し上がっていただきました みなさんで一緒にいただく 楽しさも味わっていただく おいしさ広がる 食事イベントです
[テーマ:今日のランチ! | ジャンル:グルメ]
Author:上池台高齢者在宅サービスセンター 東京都大田区にある上池台高齢者在宅サービスセンターが運営するブログです。上池台高齢者在宅サービスセンターでは介護保険通所介護介護予防通所介護事業を行っております。また、併設介護保険事業として・好日苑ケアプランセンター上池台・好日苑ヘルパーステーション上池台・特別養護老人ホーム好日苑 従来型80床 ユニット型50床・好日苑ショートステイ 従来型17床 ユニット型10床 を経営しています。受託事業として・大田区地域包括支援センター上池台・大田区地域包括支援センターおんたけ山を受託経営しております。
この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する