fc2ブログ
デイサービスの窓
上池台高齢者在宅サービスセンターの行事・イベントなど          ※ 看護職員募集中「響会」ホームページをご覧ください!
クラッシクは春の予感~ソウルメイトトリオ様
皆さん、こんにちは!!

先週の大雪もひと段落。
もう少し暖かくなったら、お散歩日和なのですが、まだまだ寒さが身にしみる日が続きますね。
春の息吹までは、もう少し日にちがかかりそうですが、先日、上池台に一足早い、春の音楽隊が来てくれました!!
ソウルメイトトリオ」の皆様です。
CIMG7104(1).jpg




ピアノとバイオリンの音色に、うっとりの皆様です
CIMG7090(1).jpg CIMG7087(1).jpg



曲目は『春よ来い』や『ふるさと~春の小川~おぼろ月夜』、『富士山』、『川の流れのように』など、皆様お馴染みの曲もあれば、『トリッチトラッチ』『ゼニチ』『カヴァレリアルスティカーナ』『ひまわり』『踊りあかそう』など、クラッシック音楽など、盛り沢山でした。

音楽にあふれた一日を過ごし、心も体も暖かくなった上池台高齢者在宅サービスセンターなのでした。
CIMG7106(1).jpg


ソウルメイトトリオの皆様、またお待ちしておりまーす!!


上池台高齢者在宅サービスセンターでは、このようなボランティアさんによるレクリエーションの他に、講師による生花絵手書道編物といった、趣味活動の場を定期的に提供しております。
また、個別に将棋麻雀オセロなどを楽しんでいただいております。

これからも、利用者の皆様に楽しく暖かなサービスを提供していけるよう、頑張っていきたいと思います!!
スポンサーサイト



【2014/02/20 12:15】 | ☆ボランティアさん来苑☆ |
壁画~秋バーションから冬バーションへ・・・。
皆様、こんにちは!!
今日は、壁画のお話をさせて頂きます。
利用者様、職員自慢の「ふくろう壁画」ですが、夏、秋と続き、2月からは「冬バーション」となっております。

まずは、一番最初の夏バーションです。
CIMG5162(1).jpg

そして、秋バーション
CIMG6044(1).jpg
後ろの木の葉が紅葉に色づき、ふくろうたちの止まり木にも紅葉の蔦をからませてみました。

今回、そんな秋が一変し、雪の舞い散る森の中で、3羽が寄り添っている・・・、そんな冬の風景となりました。
CIMG7037(1).jpg  少しずつ、少しずつ・・・

CIMG7038(1).jpg  冬の足音が近づいてきて・・・。
CIMG7039(1).jpg  雪うさぎもちらほら・・・。
CIMG7042(1).jpg  2月に入り、2回あった大雪を象徴するようです。







雪や雪の結晶を、折り紙で表現し、雪だるまや雪うさぎを利用者様に作って頂きました。
ふくろう親子は少-し寒そうですが、大丈夫!!
3羽で肩を寄せ合っているので、暖かです。

そして・・・、あと2ヶ月もすれば、あっという間に「」ですね。
四季を感じる事が出来る、日本ならではの「春バーションふくろう」を、近い将来、またご紹介させて頂きますね。
【2014/02/10 13:47】 | ☆自慢の製作☆ |
やわらか~なぶりのしゃぶしゃぶイベント
皆さん、こんにちは!
寒さも本格的になってまいりました、今日この頃ですね
最近のニュース等でも、インフルエンザが流行っているとよく耳にします。
デイサービスでも、うがい、手洗いの徹底、ご希望の方にはマスクをして頂くなど、感染症対策を行っております。

そんなニュースを吹き飛ばすような、楽しい時間を過ごして頂いたので、今日はご報告をしたいと思います。
1月末に、新鮮なはまちを使ったしゃぶしゃぶ鍋イベントを行いました。
CIMG6851(1).jpg  CIMG6849(1).jpg

お鍋はポン酢と酢味噌の両方のタレをご用意し、箸袋を手作りさせて頂きました!!

ぶりは、出世魚とも呼ばれておりますが、その大きさに合わせて名前が変わります。
関東では、稚魚は「モジャコ」⇒35センチ以下のものは「ワカシ」⇒35センチ~60センチのものは「イナダ」、60センチ~80センチのものは「ワラサ」、そして80センチ以上のものをお馴染みの「ブリ」と呼びます。
そして、「ワカシ」や「イナダ」クラスの大きさのものを、関西では「ハマチ」と呼ぶそうです。

デイサービスでは、さすがに「ブリ」を仕入れると、沢山すぎて余ってしまうので、「ハマチ」を仕入れて、提供させていただきました。
つまり、正確には・・・ぶりしゃぶではなく、はまちしゃぶ鍋?ですね

CIMG6886(1).jpg  CIMG6853(1).jpg

美味しいお鍋のあとは、出汁のしっかり効いた、「たまご雑炊を堪能して頂きました。

まだまだ、寒さもこれからです。
お鍋パワーで、温かさと元気を注入して頂いた一日でした。

デイサービスでは、これからも定期的に色々なお食事イベントを提供していく予定です。
また、次回も美味しいお食事報告をさせて頂きたいと思います!!

【2014/02/07 12:36】 | イベント食 |
104歳のお誕生日!!!
皆さん、こんにちは
今日は、タイトルどおり、デイサービス一のご長寿の利用者様をご紹介したいと思います。
少し前の事になりますが、昨年の12月4日で、104歳を迎えられた、佐々木のぶさんです。

佐々木さんは、明治42年生まれの104歳!!
毎週お元気に、デイサービスに来ていただいております。
CIMG6302(1).jpg
相談員からも、お祝いの一言
CIMG6299(1).jpg
佐々木さんの生まれた明治42年・・・、どんな年だったのでしょうか?

3月には森永のチョコレートが発売されました。
4月には、新生児の種痘が義務化されたそうです。
そして、12月9日・・・佐々木さんが生まれて5日後に、上野でグライダーの初飛行!!
その他にも、「金色夜叉」の発売や、ビヤホールが初めて出来た年との事。

デイサービスには、利用者様、職員、実習生を含めると明治大正昭和平成生まれの各年代の方がいらっしゃいます。
同年代の方との交流は勿論、色々な年齢の方とのふれあいがあります。
これからも、佐々木様は勿論の事、ご長寿の皆様に習って健康に気をつけて、職員一同頑張ってまいります!!

※最後に・・・、いつもコツコツ折鶴を折って下さる佐々木様と、職員、利用者様の合作の千羽鶴の映像です
CIMG6321(1).jpg


【2014/02/05 13:18】 | イベント |
| ホーム |
訪問ありがとうございます。

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

プロフィール

上池台高齢者在宅サービスセンター

Author:上池台高齢者在宅サービスセンター
東京都大田区にある好日苑デイサービスセンターが運営するブログです。

好日苑デイサービスセンターでは
介護保険通所介護
介護予防通所介護事業を行っております。

また、併設介護保険事業として
・好日苑ケアプランセンター
・好日苑ヘルパーステーション
・特別養護老人ホーム好日苑
 従来型88床
 ユニット型50床
・好日苑ショートステイ
 従来型9床
 ユニット型10床 を経営しています。

受託事業として
・大田区地域包括支援センター上池台
・大田区地域包括支援センター嶺町
・大田区地域包括支援センター六郷
・大田区地域包括支援センター西六郷
・大田区地域包括支援センター馬込
・大田区地域包括支援センター南馬込
・シニアステーション東嶺町
・シニアステーション馬込
・シニアステーション南馬込

を経営しております。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する