上池台高齢者在宅サービスセンターでは 活動プログラムに 『製作活動』 を取り入れております 作品つくりを通し、手 指 を動かすことも目的としています
かわいらしい おひな様が 並びました ご自分の作品は 家 で飾ってもらいます お内裏様と おひな様の 着 物 の色を選びます 顔にクレヨンをつけたティシュを使い お化粧 をします 髪をつけたら、お顔 を描いていきます お好みで屏風に 桃の花 を飾ったり、好きな言葉 を 描いてもらって、完成となります
風習を重んじられた 利用者様の文化を大切にするよう 心がけています
[テーマ:福祉のお仕事 | ジャンル:福祉・ボランティア]
上池台高齢者在宅サービスセンターでは、昼 の食事 のひととき お楽しみ いただけるように 様々な工夫をして おります 月1回 行なっている イベント食 もその一つになります 2月のイベント食は 郷土料理シリーズ 『北海道地方』 でした 蟹 飯 --- もとは漁師飯で、蟹の脚が折れて商品にならない 蟹の足を使っていたとの事 三平汁---鮭の塩引きに根野菜やじゃが芋と一緒に煮たもの にしんの昆布巻き---利尻昆布で身欠にしんを巻きました アスパラの酢味噌がけ---今回は さっぱりと召し上がって いただきました 半紙--- 季節の梅です 器 が違うと雰囲気も変わりますね 甲殻類にアレルギーのある方は、変わりの食べもの をご用意しております (日常的に禁止している食物対応を行なっております)
豊富な お食事のバリエーションも 上池台高齢者在宅サービスセンターの特色のひとつです
[テーマ:今日のランチ! | ジャンル:グルメ]
上池台高齢者在宅サービスセンターでは看護師 が折々につけ健康 について日々の生活で気をつけて いただきたい事をわかりやすくお話しています 【ウィルス について】 ウィルス は 『殺菌』 することも大切ですが 『洗い流す』 『洗い落とす』 ことも とても大切です 通年を通し 『手を洗うこと』 そして 『まな板』 『包丁』 など漂白で殺菌 することも大切 ですが よく洗うことも重要です 【手荒れ】 皮膚は脂(あぶら)で覆われていますが、手のヒラは脂で 覆われていない為、水分が蒸発しやすい事が手荒れの 原因となります 予防策としてはハンドクリームでできる だけこまめに脂分を補なうことです 【乾 燥】 乾燥すると体がかゆくなります 予防策 としては部屋の湿度を上げることです 現在のデイフロアの湿度は45%あるので良好です 一般公共施設における湿度は40%~70%に保つ ように指導されています 湿度40%では インフルエンザウィルス の 生存率は格段に下がるといわれています お元気で お過ごしいただけるようにデイの看護職員 が やさしく わかりやすく おはなしをしています
Author:上池台高齢者在宅サービスセンター 東京都大田区にある好日苑デイサービスセンターが運営するブログです。好日苑デイサービスセンターでは介護保険通所介護介護予防通所介護事業を行っております。また、併設介護保険事業として・好日苑ケアプランセンター・好日苑ヘルパーステーション・特別養護老人ホーム好日苑 従来型88床 ユニット型50床・好日苑ショートステイ 従来型9床 ユニット型10床 を経営しています。受託事業として・大田区地域包括支援センター上池台・大田区地域包括支援センター嶺町・大田区地域包括支援センター六郷・大田区地域包括支援センター西六郷・大田区地域包括支援センター馬込・大田区地域包括支援センター南馬込・シニアステーション東嶺町・シニアステーション馬込・シニアステーション南馬込を経営しております。
この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する