fc2ブログ
デイサービスの窓
上池台高齢者在宅サービスセンターの行事・イベントなど          ※ 看護職員募集中「響会」ホームページをご覧ください!
健康 講座 ★
CIMG1648(1).jpg CIMG1649(1).jpg
こんにちは

きょうは、私達のデイサービスで行っている活動をご紹介したいと思います

その名も!健康講座です

いらしてくれたご利用者様に対して、デイだけでなく、ご自宅でも、出来るような体操

そして、末永く元気にご自宅で生活出来る様にと願いを込めて

ずばり今月の内容は、転倒防止について

皆さん 65歳以上の方で救急車で運ばれる方の約80%は、転倒・転落というのをしってましたか 

し~か~も~一番怪我が多い場所は、なんとご自宅なんだそうです

こんな、意外な事実に驚かれる方も多いですが

そこで、私達のデイサービスでは、転倒予防体操を実施しています

高齢者の方で多い転倒は、小さな段差につまずく事が多いようです

そこで、私達のデイでは、大腰筋という筋肉を鍛える体操を実施しています

大腰筋という筋肉は、上半身と下半身をつなぐ筋肉で、足を上げる時に使用します

その、体操を実施して頂きご自宅で、転倒なさらないように、また

元気なお顔が見れるようにと


願いを込めて、今日も実施して参ります
スポンサーサイト



【2012/10/30 17:19】 | ◆◇健康の話◇◆ |
看護師の話【 食中毒 】
食中毒は 年間を通じて発生しますが、特に多発する
傾向が あるため これからの季節 お元気で お過ごし
いただきたいので 看護師 食中毒 について お話し
をしました 

120611 (7)  120611 (1) 
 賞味期限 / 消費期限の違いは・・・・。  

 消費期限 
  製造日から おおむね5日以内   
       その日までに食べなければ衛生上の危害が
      発生する恐れがある 

  賞味期限 
   製造日から おおむね6日以上
     その日を少しくらい過ぎても衛星上の危害が
      あるというわけではないが、開封前であって
      定められた 方法によって正しく保存している
      場合に限る

120611 (4) 120611 (2)
食中毒予防の3原則
  つけない
  増やさない
  やっつける

つけない
  食事の前に手を洗う
  調理中はこまめに手を洗う
  タオルやふきんは清潔なものを使う
  清潔な器具、清潔な食器を使う

増やさない
  冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫はマイナス15℃
   
以下に維持
  冷蔵庫は よく冷えるように 使用量を 7割くらいに抑える
  冷蔵庫の温度が維持できるように 開閉はすばやく

やっつける
  加熱十分に行う
     (めやすは中心部分の温度が75℃で1分間以上)
  温めなおすときは十分に加熱する


食中毒 簡単な予防方法をきちんと守れば予防
   できます 怪しい・・・。
   
と思ったら口にするのはやめましょう
【2012/06/11 15:46】 | ◆◇健康の話◇◆ |
熱効率良く衣類を着用して元気に過ごす

◆◇健康の話◇◆

タイムリー  看護師  が 時節に見合ったお話しを
しています

111021 (1) 111021 (2)
寒く なったり 暑く  なったり 気候  
なかなか 定まらない中

看護師  が話しをしました
ここのところ 急に  冷え込んで  きましたが・・・ 
上着 下着  着用した場合 と
上着 下着  着用した場合では
 
どちらが あたたかい  でしょうか・・・

111021 (3) 111021 (4)

洋服  を着ることによって 空気の層  』  ができます
その が多いほど あたたかく  感じます

体調にあわせて 衣類を選んでくださいね

これからの季節  も 元気 でお過ごしいただきたいです

[テーマ:福祉のお仕事 | ジャンル:福祉・ボランティア]

【2011/10/21 15:03】 | ◆◇健康の話◇◆ |
インフルエンザから身を守る

1月18日 東京都より インフルエンザ  
流行注意報が出されました

今回の健康の話は インフルエンザ
 
から身を守る・・・です
110121dei.jpg 110121dei (1)
すでに何回か手洗い  の重要性は お話し していますが

インフルエンザの感染率を簡単に説明すると・・・
 手を洗わない人100人の感染率を 100人 とします
 正しい手洗いを行った後の感染率は 1~2名 に減ります
手洗いした後に さらにアルコール等で消毒を行った場合は
   ・・・ナント 1人に満たない数  0.15 人激減します   

110121dei (2) 110121dei (3)
インフルエンザの菌  を体内に取り込まない  
そして 寄せ付けない為に手洗い は重要ですが
あと 二つ   大切な事があります
なんでしょう・・・

それは・・・
① 加湿
    現在、センター内の湿度は 42%です。
    40%以上 あればおおむね 良好  といわれています

② 換気
    センターでも何回か 窓を開けて換気をしています
    寒いと感じる場合は ひざ掛けなどがありますので
    おっしゃってください

ご自宅  でも
手洗い  加湿  換気  に気をつけて  ください


持ち込まない』『持ち出さないという事で
 デイサービスでは 一日の活動のうちに数回 アルコール
での手指消毒をお願いしています
元気に皆で このを 乗り超え を迎えたいです

【2011/01/21 17:41】 | ◆◇健康の話◇◆ |
正しく『手』を洗うコツ☆
 元気 お過ごしいただきたいので 必要に応じ
 看護師健康に関する おはなしを しています 
 
 風邪蔓延する時期に備え 感染症予防の基本
 【 を正しく洗うコツ   を紹介 しました 
  101015 (1) 101015.jpg   
         これは  です・・・。 
 
  手洗いで 洗い残し が ある部分は どこでしょう
 そうです そうです みなさんも よくご存知ですね』    
   手洗いの6つのポーズを 覚える事で 綺麗
   正しく 』  を洗えます  

  いただきます  おおかみ1
  いただきます  のポーズで手のひらを洗います
     手の平のくぼみは 洗いにくい部分ですね 
   おおかみ のポーズで爪先手の平のくぼみ
        
を一緒に洗います  

  かめ 山    
   かめのポーズ で手の甲 
  やま のポーズで指の付け根をあらいます

バイク 手首   
  バイク のポーズで親指
  手首  も忘れずにあらいましょう 

 せっけん ハンドソープ を使ってしっかり洗います 
 しっかり洗って 水でしっかり流して  しっかりふき取ります

身のまわりには 病気を起こさせる微生物がたくさん
います   病気にならないためにも 微生物
体内に 取り入れないように綺麗に手を洗うこと
とても大切なことです

[テーマ:福祉のお仕事 | ジャンル:福祉・ボランティア]

【2010/10/22 13:43】 | ◆◇健康の話◇◆ |
| ホーム | 次のページ
訪問ありがとうございます。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

上池台高齢者在宅サービスセンター

Author:上池台高齢者在宅サービスセンター
東京都大田区にある好日苑デイサービスセンターが運営するブログです。

好日苑デイサービスセンターでは
介護保険通所介護
介護予防通所介護事業を行っております。

また、併設介護保険事業として
・好日苑ケアプランセンター
・好日苑ヘルパーステーション
・特別養護老人ホーム好日苑
 従来型88床
 ユニット型50床
・好日苑ショートステイ
 従来型9床
 ユニット型10床 を経営しています。

受託事業として
・大田区地域包括支援センター上池台
・大田区地域包括支援センター嶺町
・大田区地域包括支援センター六郷
・大田区地域包括支援センター西六郷
・大田区地域包括支援センター馬込
・大田区地域包括支援センター南馬込
・シニアステーション東嶺町
・シニアステーション馬込
・シニアステーション南馬込

を経営しております。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する